ウズラはキジ科の体調20cm前後の渡り鳥ないし留鳥ですが、野生のものは狩猟期のみしか捕ることが出来ません。
食材として流通しているものは90%が養殖ウズラとみて間違いありません。
≪特徴≫
≪カイユの調理法≫
カイユなどの小さな鳥をロティー(ロースト)する場合、下処理としてブリデやバルデを行う場合があります。
ブリデ・・・・・・糸で縛る
ブリデについては、中に詰め物をした場合には必要になりますが、
あまり形が崩れない料理法の際には脚を折り曲げたり、
脚を組み合わせて形を保つ方法をとります。
バルデ・・・・・・背脂で包む
脂肪分が少なく、パサつきやすい鳥や、皮が薄く加熱すると
敗れやすい ものなどの場合に、背脂で包み保護するという
方法です。
≪日本のウズラ飼育≫
日本のウズラ飼育の目的は採卵が主で、食用は従になります。
雌が採卵を始めるのが80〜90日齢、その後10〜12ヶ月採卵し廃鳥にします。
この状態の雌は、すでに肉が硬くなってしまっています。
また、需要に応じて雄を飼育して出荷する場合もあるようです。
しかし、雄の場合には飼育期間が短いため肉に旨みがのっていないというのが一般的な認識のようです。
サイズも中抜きの状態で100g前後と小さめです。
カイユ(ウズラ)の商品はこちら>>
|